ほぼ週刊『今日の暦』と『秋の雷(らい)』 2018/8/29(秋・25%!)
CATEGORY未分類
おはよう。迷子だよ。
『きょうの暦(こよみ)』だよ。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
きょう平成30年8月29日は、旧暦で7月19日。
「立秋 8/7」から23日目、立秋→立冬が91日なので、
23 ÷ 91= 0.2527 →25.3%
ということで、「秋 25.3%」ですね。
暑い、まだ夏だ~とかといいながら、暦では四分の一が過ぎとる。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
二十四節気では「処暑」の7日目です。
処暑(しょしょ)は「暑いところ」って意味ではなく、「暑さが落ち着く」って意味だそうです。
まぁ、合っとるな。
落ち着いていこう。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
さて一昨日、昨日と夕方大気が不安定で、積乱雲は出るし、雷雨が各地を襲うし、まぁ、「夕方は夏」「朝は秋」って感じかなぁ。
さすがにおとといは、家に帰ると、稲光で部屋が明滅していて、まさに「悪魔城ドラキュラ」? 壊れた蛍光灯? みたいな感じだったので、空をばしゃばしゃとってやりましたよ。
何かこう、光が撮れないかな? と思いまして。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ぴかっ!

どどーん!
うん、50枚くらい連写したら撮れました♪
「雷」は夏の季語、
「稲妻」は、稲を育てるといわれているので、秋の季語です。
テストには出ない。
きょうも雷、ゲリラ豪雨、ご注意を!
迷子
☆ ☆ ☆
つづきへ・・・→くりっ句!
※明日、または明後日更新します!
前に戻る・・・→ばっ句!