週刊『今日の暦』(夏終盤、そして猛暑。)
CATEGORY暦
先週、「いま、朝8時で部屋の気温は29度です」って暑いなぁと思いながら書いたんですが・・・・・・・
きょうと比べれば、まだマシ。
朝から30度が当たり前な毎日デス。
迷子です。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
先週からの季節の進みぐあい、暦を見てみましょう。
きょう7月19日(木)は、夏・80.0%でした。(迷子しらべ)
(立夏から76日目、立夏~立秋は95日間、なので 76 ÷ 95 = 80.00% )
※76も95も「19」の倍数なので、約分するときれいに4÷5=0.8で80%になりました(余談)。
暦の立秋、秋のはじまりまで20日を切りました!
◇ ◇ ◇ ◇
きょうは、旧暦では6月7日です。
もう「五月雨」や「五月晴」(旧暦5月の季語)のシーズンは終わりました。
また来年です。
六月、水無月がはじまっております。
こないだまで、初夏の「風薫る~」とかいってたら、真夏の風、それも熱風だったりが吹いています。
二十四節気は「小暑」の12日目。
さて、上で書きました「立秋」。
その18日前が「夏の土用」という雑節(ざっせつ)です。
各月の名前や二十四節気とは違う、季節の呼び名です。
ウナギ、食べたいですか?
ウナギ、食べたいです。
回転寿司でも行きたいなぁ。
迷子
☆ ☆ ☆
つづきを・・・→くりっ句!
↑次回は金曜アップ予定です。
前に戻る・・・→ばっ句!
きょうと比べれば、まだマシ。
朝から30度が当たり前な毎日デス。
迷子です。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
先週からの季節の進みぐあい、暦を見てみましょう。
きょう7月19日(木)は、夏・80.0%でした。(迷子しらべ)
(立夏から76日目、立夏~立秋は95日間、なので 76 ÷ 95 = 80.00% )
※76も95も「19」の倍数なので、約分するときれいに4÷5=0.8で80%になりました(余談)。
暦の立秋、秋のはじまりまで20日を切りました!
◇ ◇ ◇ ◇
きょうは、旧暦では6月7日です。
もう「五月雨」や「五月晴」(旧暦5月の季語)のシーズンは終わりました。
また来年です。
六月、水無月がはじまっております。
こないだまで、初夏の「風薫る~」とかいってたら、真夏の風、それも熱風だったりが吹いています。
二十四節気は「小暑」の12日目。
さて、上で書きました「立秋」。
その18日前が「夏の土用」という雑節(ざっせつ)です。
各月の名前や二十四節気とは違う、季節の呼び名です。
ウナギ、食べたいですか?
ウナギ、食べたいです。
回転寿司でも行きたいなぁ。
迷子
☆ ☆ ☆
つづきを・・・→くりっ句!
↑次回は金曜アップ予定です。
前に戻る・・・→ばっ句!