26句目・五月雨(さみだれ)と全滅の危機【下手イラスト手書き?絵俳句】
CATEGORYFC
迷子です!
ずっと雨が降って、いよいよ梅雨らしい一日でした。
地震は心配ですが・・・・・。
* * * *
さて、きょうは旧暦では5月5日、もう五月(さつき)が付く季語を使い放題です。
「五月富士」とか、「五月闇」など、緑が濃く、雲が厚い少し暗い印象の季語も多いです。
なかでも有名なのが「五月雨」(さみだれ)です。
文語体で「さみだるる」とかなぜか動詞形にもなります。
五月雨はどんな雨?
っていま降ってるような雨です。
七月、八月の夕立とも違い、だらだらと、少し肌寒い日もあり・・・・。
毎日傘が必要でわずらわしいようで、畑や田んぼでは期待もされる雨です。
* * * *
お、あと3日で「夏至」ですね。
夕方19時ごろに会社を出てもまだ明るい。
九州では20時ごろまで明るい。
そんな今ごろの、4年前につくった俳句です。↓

* * * *
「五月雨や そうりょがしにそうで ピンチ」
昭和40年代生まれのわたくし、
ファミコンが登場したのが小学校3年生。
スーパーマリオとドラクエが中一、
ドラクエ3が中三だったかな?
四人組のパーティで「そうりょ」もしくは「けんじゃ」の存在は重要でした。
HPの回復や生き返らせる呪文を使うそうりょが先にやられてしまうとそこで「詰み」。
リセットボタン。
ドラクエでも、ドラクエっぽいRPGでも、
ああ・・・また全滅・・・セーブポイントから再スタート・・・・
こうして五月雨の季節、受験勉強もしない中三は、ひたすらに最後の洞窟をさまよい続けていたのでした。
GAME OVER
* * * *
つづきへ・・・→くりっ句!
※次回は水曜アップ予定です。
前に戻る・・・→ばっ句!
ずっと雨が降って、いよいよ梅雨らしい一日でした。
地震は心配ですが・・・・・。
* * * *
さて、きょうは旧暦では5月5日、もう五月(さつき)が付く季語を使い放題です。
「五月富士」とか、「五月闇」など、緑が濃く、雲が厚い少し暗い印象の季語も多いです。
なかでも有名なのが「五月雨」(さみだれ)です。
文語体で「さみだるる」とかなぜか動詞形にもなります。
五月雨はどんな雨?
っていま降ってるような雨です。
七月、八月の夕立とも違い、だらだらと、少し肌寒い日もあり・・・・。
毎日傘が必要でわずらわしいようで、畑や田んぼでは期待もされる雨です。
* * * *
お、あと3日で「夏至」ですね。
夕方19時ごろに会社を出てもまだ明るい。
九州では20時ごろまで明るい。
そんな今ごろの、4年前につくった俳句です。↓

* * * *
「五月雨や そうりょがしにそうで ピンチ」
昭和40年代生まれのわたくし、
ファミコンが登場したのが小学校3年生。
スーパーマリオとドラクエが中一、
ドラクエ3が中三だったかな?
四人組のパーティで「そうりょ」もしくは「けんじゃ」の存在は重要でした。
HPの回復や生き返らせる呪文を使うそうりょが先にやられてしまうとそこで「詰み」。
リセットボタン。
ドラクエでも、ドラクエっぽいRPGでも、
ああ・・・また全滅・・・セーブポイントから再スタート・・・・
こうして五月雨の季節、受験勉強もしない中三は、ひたすらに最後の洞窟をさまよい続けていたのでした。
GAME OVER
* * * *
つづきへ・・・→くりっ句!
※次回は水曜アップ予定です。
前に戻る・・・→ばっ句!