25句目・スナッ句【ヘタイラスト手書き絵俳句】
CATEGORYスナック
会社の近所のセブンイレブンのレジにいた外国人スタッフ。
ネームプレートを見たら、
ハサンさんとパルラムさんでした。
異国情緒あふれる~。
いいお名前です。
・・・・・って、どこの国の方?
迷子です。
そんな前置きとはまったく関係ののない、今日の絵俳句はこちらです。↓

* * *
鬼百合、オニユリは峠道や空き地に自生していますが、
目撃したことは数回しかないですね。
けっこうドキっとします。
花屋や通販でも売られています。
どんな姿の花か、「オニユリ」で検索してみてください。
妖しくきれいな、夏の花です。
* * *
「鬼百合」、「スナック」、「若いママ」
という組み合わせ、どんなスナックを想像しますか?
通ってみたいですか?
というか、まず足を踏み入れられますか?
最近は料金体系シンプルにしてネットでオープンに伝えている店も多くなり、若い客も増えてきた、とTBSラジオでいっていましたが、まだまだ「おじさま・おばさま方の聖域」というイメージのスナック。
英和辞典で調べたら、スナック、snackは軽食の意味。
「snack bar」で「軽食堂」という意味になるそうです。
* * *
「公益財団法人 全国生活衛生営業指導センター」さんのホームページによりますと、
「スナック・バーの歴史は浅く、昭和39年に施行された都道府県条例により、バ-やキャバレ-などの風俗営業は深夜に営業ができなくなり、そこで新たに深夜にアルコ-ル飲料を提供しても法律に抵触しないスナック・バーが誕生した。」
とのことです。
隣に女性が座ったり踊ったりする店は深夜営業はだめ、とか、そんな法律の話を昔、聞いたことがあるような気がします。
スナックで。
「最近は新業態との比較で劣勢に立たされ、一時ほどの勢いがなく、スナックブ-ムは過去のものになってしまっている。」
と上のホームページでの解説は切なくしめくくられておりました。
* * *
まぁそんな、ただでさえ敷居の高いスナックに、「鬼百合」。
先代のママの娘さんが新たにママに就任しました。
ひとくせもふたくせもある世界で生きてきた、
そんなママを目当てに、通ってみたいですか?
うーむ。
うーむ。
通い・・・たい・・・かな・・・。
20代前半から地域コミュニティ(町会)に入って、諸先輩方に連れられて1990年代のスナックの愉しみを知ったわたくしとしては、通いたい。
でもなぁ、鬼百合は怖いなぁ・・・。
そんな葛藤する気持ちを込めた、鬼百合という季語から連想した妄想句でした。
去年つくりました。
以上です。
閉店がらがら。
つづきを・・・→くりっ句!
※次回は「iphoneの中の今週撮った写真紹介」をアップ予定です。明日?
前に戻る・・・→ばっ句!
ネームプレートを見たら、
ハサンさんとパルラムさんでした。
異国情緒あふれる~。
いいお名前です。
・・・・・って、どこの国の方?
迷子です。
そんな前置きとはまったく関係ののない、今日の絵俳句はこちらです。↓

* * *
鬼百合、オニユリは峠道や空き地に自生していますが、
目撃したことは数回しかないですね。
けっこうドキっとします。
花屋や通販でも売られています。
どんな姿の花か、「オニユリ」で検索してみてください。
妖しくきれいな、夏の花です。
* * *
「鬼百合」、「スナック」、「若いママ」
という組み合わせ、どんなスナックを想像しますか?
通ってみたいですか?
というか、まず足を踏み入れられますか?
最近は料金体系シンプルにしてネットでオープンに伝えている店も多くなり、若い客も増えてきた、とTBSラジオでいっていましたが、まだまだ「おじさま・おばさま方の聖域」というイメージのスナック。
英和辞典で調べたら、スナック、snackは軽食の意味。
「snack bar」で「軽食堂」という意味になるそうです。
* * *
「公益財団法人 全国生活衛生営業指導センター」さんのホームページによりますと、
「スナック・バーの歴史は浅く、昭和39年に施行された都道府県条例により、バ-やキャバレ-などの風俗営業は深夜に営業ができなくなり、そこで新たに深夜にアルコ-ル飲料を提供しても法律に抵触しないスナック・バーが誕生した。」
とのことです。
隣に女性が座ったり踊ったりする店は深夜営業はだめ、とか、そんな法律の話を昔、聞いたことがあるような気がします。
スナックで。
「最近は新業態との比較で劣勢に立たされ、一時ほどの勢いがなく、スナックブ-ムは過去のものになってしまっている。」
と上のホームページでの解説は切なくしめくくられておりました。
* * *
まぁそんな、ただでさえ敷居の高いスナックに、「鬼百合」。
先代のママの娘さんが新たにママに就任しました。
ひとくせもふたくせもある世界で生きてきた、
そんなママを目当てに、通ってみたいですか?
うーむ。
うーむ。
通い・・・たい・・・かな・・・。
20代前半から地域コミュニティ(町会)に入って、諸先輩方に連れられて1990年代のスナックの愉しみを知ったわたくしとしては、通いたい。
でもなぁ、鬼百合は怖いなぁ・・・。
そんな葛藤する気持ちを込めた、鬼百合という季語から連想した妄想句でした。
去年つくりました。
以上です。
閉店がらがら。
つづきを・・・→くりっ句!
※次回は「iphoneの中の今週撮った写真紹介」をアップ予定です。明日?
前に戻る・・・→ばっ句!