【きょうの暦】「新年」いい天気・巣鴨を歩く
CATEGORY暦
《きょうの暦》
きょう令和2年 1月2日(木)は、
旧暦で十二月七日 二十四節気はまだ「冬至」の11日目。
気温は最高12度、最低2度の予報で、夜から朝にかけて、だいぶ冷え込んでます。
目にする新年の季語は、門松・松飾り、おせち(節料理)、ほか、初空(ただ、新年はじめてみる空)などがあります。
かるたとかコマ遊びとかはまぁ、いまの生活では目にしなくなったなぁ。。。
《きのう水曜日(正月)の日常》
9時30分起床。
正月もサボテンを眺める朝。水やりから(大)27日目、(小)3日目。
「通り」を少しずつウォーキング〜白山通り編(1日目)
むかし石川県から分祀されたという文京区の白山神社にちなむ通りと言われています。
豊島区西巣鴨交差点から千代田区までの約7kmの通り。
◇ ◇ ◇
1.5km歩いて正月の巣鴨地蔵通り商店街をゆるゆるとウォーキング。特にお参りなどもせず。、
夕方から近所の従兄弟宅で新年会。おせち・煮物を食べ過ぎて一時動けなくなったが楽しかった。飲んだ。

車線の多い白山通り。

新春の巣鴨のにぎわい。
屋台などもありウォーキング中だが気分がうきうきする。

宇宙葬、バルーン葬??!


店の看板や装飾が渋い。

続きは「地蔵通り入り口」交差点から。

迷子
きょう令和2年 1月2日(木)は、
旧暦で十二月七日 二十四節気はまだ「冬至」の11日目。
気温は最高12度、最低2度の予報で、夜から朝にかけて、だいぶ冷え込んでます。
目にする新年の季語は、門松・松飾り、おせち(節料理)、ほか、初空(ただ、新年はじめてみる空)などがあります。
かるたとかコマ遊びとかはまぁ、いまの生活では目にしなくなったなぁ。。。
《きのう水曜日(正月)の日常》
9時30分起床。
正月もサボテンを眺める朝。水やりから(大)27日目、(小)3日目。
「通り」を少しずつウォーキング〜白山通り編(1日目)
むかし石川県から分祀されたという文京区の白山神社にちなむ通りと言われています。
豊島区西巣鴨交差点から千代田区までの約7kmの通り。
◇ ◇ ◇
1.5km歩いて正月の巣鴨地蔵通り商店街をゆるゆるとウォーキング。特にお参りなどもせず。、
夕方から近所の従兄弟宅で新年会。おせち・煮物を食べ過ぎて一時動けなくなったが楽しかった。飲んだ。

車線の多い白山通り。

新春の巣鴨のにぎわい。
屋台などもありウォーキング中だが気分がうきうきする。

宇宙葬、バルーン葬??!


店の看板や装飾が渋い。

続きは「地蔵通り入り口」交差点から。

迷子