143句目・枯葉に俳句。都内を自転車散歩(徘徊)
CATEGORY冬

「寄せ鍋や裸電球揺れてゐる」
具の種類は少なくて部屋は狭くて暗くて貨物列車が通ると裸電球が揺れる部屋だったけれど、あの冬を懐かしく思い出すのです。
《今日の日記》
仕事納めの翌日。年末年始10連休の1日目、好きな時間に起きようと思ったけれど、ふだんとあまり変わらず9時起床。
朝食と洗濯。
サボテン水やりから22日目。
冬晴れできもちちいが、一歩部屋を出ると強風。
さむっ。
☆ ☆ ☆
11月、初冬の暖かい日が「小春日」なら、12月以降、だいぶ寒くなってからの暖かく感じる日は「冬日和」。
と歳時記にあるけれど、きょうは風が強いので冬びよってない。
☆ ☆ ☆
13時半。
「通り」を歩く〜尾竹橋通り編(4)
へむけて自転車をこぎだす。
昨日の続きのところまでいこうとして、郵便局に届いてるものをとりに自転車でふらふらと、さらに買い物やブログ用の写真を撮りながらまたふらふらと、皇居や日比谷公園に。
からの、一気に目指すぜ足立区!
☆ ☆ ☆
風が強く、街路樹も枯葉を吹き飛ばされて枯木立。
昨日の続きの「ドラッグストア・セキ」から、足立区西新井栄町、環七との交差点まで歩きて戻る。
☆ ☆ ☆
夜、
自宅マンション階段チャレンジは9回目、合計段数882段、64階分、高さ176m。東京タワーの半分くらいまで来ました。
もう一回洗濯。
《今日とった写真》

大手町にある「将門塚」。
と石碑にあるけれど、塚というよりはちゃんとした小さな神社で、この時期だからか、ひっきりなしにお参りする人たち。
しかも、きちんとした作法で。
伝説の強い武将に、強さをもらいたい。
とお参り。

なんだか懐かしい。
いつも空手道場に行くときに前を通るのだけれど、まだ入ったことはない。
今度行きたい。

23区なのに郊外の感じのトタン塀。
好き。

道は夕焼け。
冬夕焼け。

荒川も夕焼け。
風が強いから海みたいに波立っていたのです。
海のような川のような、運河なので人工的なでかい用水路の雰囲気もあり、
好き。
迷子