【きょうも暦】「冬至」3日目。はしゃいでいない下町をウォーキング
CATEGORY未分類
《今日の暦》
二十四節気では「冬至」の3日目。
北極圏では白夜です。
明日水曜、日中の気温が10度に達しない、急に真冬がやってきたぞい!
「暖冬」よりはきっちり「真冬」を味わえるか、今年は。
《昨日月曜日の日記》
7時45分起床。
サボテン水やりから17日目。小さい丸いの二つはそろそろ乾いてきた。
(サボテンは目で育てる)
退社後、「通り」を歩く〜尾竹橋通り編」をスタート。
(本郷通編が終わったので)
鶯谷駅前、「無料案内所」という看板、ラブホ街の光が眩しく、猥雑で繁華でありながら「子規庵」がすぐ近くにあり、俳句やる人の聖地でもある。
いつものように2キロ歩きて戻る。
三河島エリアに入れば焼肉屋、中華屋、ラーメン屋、スナック、ラーメン屋、居酒屋、飲食店が多い。
看板も店も古さびた味わい。
「登った階段数を記録してみた〜自宅マンション編」5回目、合計490段、35階、98メートル。そこそこの高層ビルくらいに達した。


たのしげな店名。しかし、ハードルは高い。

子規庵にも近い居酒屋。
メニューが安い。

三河島うどん。ちょうちんには「そば」。
明らかに、昨日までの「本郷通り」とは違う、「ちょっと前」な感じ、だけど「意外と昔」って感じのレトロ感が味わい深い街並み。
二十四節気では「冬至」の3日目。
北極圏では白夜です。
明日水曜、日中の気温が10度に達しない、急に真冬がやってきたぞい!
「暖冬」よりはきっちり「真冬」を味わえるか、今年は。
《昨日月曜日の日記》
7時45分起床。
サボテン水やりから17日目。小さい丸いの二つはそろそろ乾いてきた。
(サボテンは目で育てる)
退社後、「通り」を歩く〜尾竹橋通り編」をスタート。
(本郷通編が終わったので)
鶯谷駅前、「無料案内所」という看板、ラブホ街の光が眩しく、猥雑で繁華でありながら「子規庵」がすぐ近くにあり、俳句やる人の聖地でもある。
いつものように2キロ歩きて戻る。
三河島エリアに入れば焼肉屋、中華屋、ラーメン屋、スナック、ラーメン屋、居酒屋、飲食店が多い。
看板も店も古さびた味わい。
「登った階段数を記録してみた〜自宅マンション編」5回目、合計490段、35階、98メートル。そこそこの高層ビルくらいに達した。


たのしげな店名。しかし、ハードルは高い。

子規庵にも近い居酒屋。
メニューが安い。

三河島うどん。ちょうちんには「そば」。
明らかに、昨日までの「本郷通り」とは違う、「ちょっと前」な感じ、だけど「意外と昔」って感じのレトロ感が味わい深い街並み。