きょうのコヨミ2019年6月18日 夏中盤!
CATEGORY夏
おはようござんす。
迷子でやんす。
久々の『きょうの暦(こよみ)』です。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
きょう令和元年年6月18日(火)は、旧暦で5月16日。
「立夏 5/6」から44日目、立夏→立秋の前日まで夏は94日なので、
残り50日。
仲夏、夏のまんなかです。
まだまだ、暑さはおだやかですねぇ。
梅雨入りして、ちょこちょこ、梅雨の晴れ間があり、日、月、きょう、とだいたい晴れが続いていて、暑くもないし、いい日より。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
二十四節気では「芒種」(ぼうしゅ)の13日目です。
いよいよ、夏至。
午後7時が明るい。
のが、当たり前に感じてしまう。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
この時期にチェックしたい季語は「梅雨晴れ」「梅雨の月」とかでしょうか。
昨夜なんか、満月で、「野イチゴが採れる時期の満月」が由来の「ストロベリー・ムーン」でもあるらしいっす。
この梅雨の終わりごろには、むわっと熱気と湿気で、まずは夏の攻撃が本番になっているでしょう。
あと1、2週間、猛暑に備えて体を鍛えておきたい、
(無駄に長風呂したり、無駄にひなたをダッシュしたり)
迷子なのでした。
迷子
迷子でやんす。
久々の『きょうの暦(こよみ)』です。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
きょう令和元年年6月18日(火)は、旧暦で5月16日。
「立夏 5/6」から44日目、立夏→立秋の前日まで夏は94日なので、
残り50日。
仲夏、夏のまんなかです。
まだまだ、暑さはおだやかですねぇ。
梅雨入りして、ちょこちょこ、梅雨の晴れ間があり、日、月、きょう、とだいたい晴れが続いていて、暑くもないし、いい日より。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
二十四節気では「芒種」(ぼうしゅ)の13日目です。
いよいよ、夏至。
午後7時が明るい。
のが、当たり前に感じてしまう。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
この時期にチェックしたい季語は「梅雨晴れ」「梅雨の月」とかでしょうか。
昨夜なんか、満月で、「野イチゴが採れる時期の満月」が由来の「ストロベリー・ムーン」でもあるらしいっす。
この梅雨の終わりごろには、むわっと熱気と湿気で、まずは夏の攻撃が本番になっているでしょう。
あと1、2週間、猛暑に備えて体を鍛えておきたい、
(無駄に長風呂したり、無駄にひなたをダッシュしたり)
迷子なのでした。
迷子